笑顔で歩ける、
未来のために。骨粗鬆症・変形性関節症を始め、
手足や腰の痛みなど
お気軽にご相談ください。

リハビリテーションからスポーツ整形まで。長年の経験と確かな技術で、地域の皆様の健康をサポートします。
小谷整形外科は、市川市鬼高・鬼越・南八幡・船橋市本中山の地域に寄り添う整形外科クリニックです。長年の経験と確かな技術で、地域の皆様の健康を支えてきました。小さなお子様からご高齢の方まで、それぞれのライフステージに寄り添い、健康寿命を伸ばすお手伝いをいたします。地域の皆様の『かかりつけ医』として、これからも引き続き医療に貢献してまいります。骨粗鬆症、スポーツ外傷、腰痛、肩こり、変形性関節症などの代表的な症状から、年齢による体の痛み、術後や高齢者向けのリハビリテーションまで幅広く治療を行っています。当院では患者様一人ひとりのお体に合わせて、最適な治療をご提案致します。

診療案内
MEDICAL INFORMATION
その他の症状でもお気軽にご相談ください。
クリニックの特徴
Clinic Feature

地域に根差して30年以上、
『かかりつけ医』として貢献
小谷整形外科クリニックは、地域の皆様と共に歩み、40年以上の長きにわたり健康を支えてきました。小さなお子様からご高齢の方まで、三世代にわたる患者様の「かかりつけ医」として、一人ひとりに寄り添う医療を提供しています。これまでの豊富な経験と専門知識に基づき、患者様の不安に耳を傾け、丁寧な診察と分かりやすい説明を心がけています。地域の皆様が安心して頼れるクリニックとして、これからも貢献し続けます。
充実したリハビリテーション設備と専門スタッフ
小谷整形外科クリニックは、広々としたリハビリテーションルームに、最新の医療機器を備えています。リハビリ専門スタッフが常駐し、患者様一人ひとりの状態に合わせたリハビリテーションプログラムを作成します。運動療法だけでなく、物理療法やマッサージなども取り入れ、多角的なアプローチで痛みの緩和と機能回復をサポートします。患者様が安心してリハビリテーションに専念できるよう、快適な環境づくりにも力を入れています。


専用の駐車場をご用意
9台分のスペースを確保
小谷整形外科では、9台分の広々としたクリニック専用の駐車スペースを完備しています。お車でのご来院が非常にスムーズになり、診察や治療の際に駐車場について心配する必要がありません。特に遠方からお越しの方や、お子様連れの患者様にとっても、安心してご利用いただける環境を整えております。ぜひ、快適なアクセス環境を活用して、安心してご来院ください。
下総中山駅から徒歩7分
通院しやすい立地
小谷整形外科クリニックは、JR総武本線「下総中山駅」から徒歩7分とアクセス良好です。また、京成本線「鬼越駅」や「京成中山駅」からも徒歩11分でご来院いただけます。駅からの道順も分かりやすく、お仕事帰りや買い物ついでにもお立ち寄りいただけます。特に足腰を痛めて治療されている方にとっては、駅から近いというのはたいへん大きな利点になります。

ご挨拶
GREETING
小谷整形外科 院⻑
小谷 貢一
Koichi Kotani
医師として自分の専門に整形外科を選んだのは、患者さんのQOL(生活の質)向上に貢献できることに魅力を感じたからです。整形外科で診る患者さんは、適切な治療によって健康を取り戻せるケースが多いですから、1人の患者さんと長くお付き合いできる点にもやりがいがあります。昭和大学医学部を卒業後は、母校の大学病院や関連病院で経験を積みました。『小谷整形外科』を開いたのは平成6(1994)年でしたから、もう30年以上にわたり地域に根ざした診療を続けてきたことになるでしょうか。当院に信頼を寄せて足を運んでくださる患者さんのために、休診日を除いてクリニックを閉めたことがないこと、それが医師としての矜持と言えるかもしれません。

当院の感染症対策
Hygieney
- アルコール消毒の徹底
- 感染症対策のため、患者様にはご来院時にアルコール消毒をご協力いただいております。また、患者様やスタッフが使用するボードや椅子、医療機器等においても、スタッフがアルコールによる消毒を行っております。ご協力お願い致します。
- 院内の換気
- 定期的に院内の換気を行なっております。また、受付をはじめ各所に空気清浄機を設置しています。
- 患者様へのお願い
- ・入り口での手指消毒をお願いしています。
・院内ではマスク着用のご協力をお願い致します。
・院内での会話は極力お控えいただきますようにお願い申し上げます。
・来院前に、ご自宅で検温のご協力をお願い致します。
・少しでも発熱のある方は、受診をお控え頂き、ご予約の方はキャンセルのご連絡をお願い致します。
初めてクリニックをご利用いただく方へ
First Visit
1ご予約とお問い合わせ
当院では、ご予約制をとらず、来院順で診察治療を行っております。
2ご来院
ご来院の際は、保険証(マイナンバーカード)・医療証・お薬手帳のご用意をお願いします。
ご転院の際は、紹介状(診療情報提供書)とお薬手帳のご用意をお願いします。
3保険診療を受ける皆さまへ
初めてお越しになる方、久しぶりにご来院される際は保険証・医療証等を必ずお持ちください。
※診療保険機関により月初めに保険証の確認が義務付けられております。
※保険証の期限切れにご注意ください。
4お支払いについて
当院でのお支払いは現金のみとなっております。